もやもや病人生 赤いペラペラってなんていうの?

もやもや病と診断され、右半身が不自由になりましたが、「なすがままに、何とかなる」精神で結構明るく生きています!

前にも書いたのですが、私は今まで車を使ってよく移動していました。けど、最近は電車やバスを利用する事が多くなってきました。

街中でも携帯電話を見ながら歩いている人をよく見かけますが、電車の中でも携帯を見ている人や、携帯でゲームをしている人をかなり見かけます。
車両の半分ぐらいの人でしょうか、かなりの確率で携帯を見ています。

若い人はもちろん、結構なお年寄りの方まで携帯を見ながら電車に乗っています。

昔はよく本を読んでいる方を見かけましたが、今はほとんど見かけません。
たまに読んでる人もいますが、かなり少数です。

確かに今はその本でさえ電子書籍として売られ
スマホやタブレットで読めますので
そんな人は私には携帯を触ってる様に見えてします。

私もスマホといわれる携帯電話を持っていますが
なかなか電車の中で見る事はありません。

カバンの中にはいつも本が入っていて、電車の中では本を読む事が多く、私は数少ない本派の一人だからです。
本派といっても本を読む事が好きなのではなく、電車に乗った時だけ本を読むといったニセモノの本派であります。
本当に電車に乗っている時だけしか読まないので、本を読むというのも何年かぶりのことです。

けど本を読みだすと時間がたつのが早くて、気が付いたら降りる駅に到着していて、慌てて本を閉じて降りるという事が多々あります。

すると慌てて本を閉じてしまったので何処まで読んだのか、わからんようになってしまいます。
そんな時、「電子書籍で読んでいるとこんな事はあらへんのかなぁ」と、思いながら本をペラペラめっくています。

朝は学生の子達が多く、たぶん試験の日が近いのでしょう。
参考書と赤いペラペラ(答を隠す赤いやつ)を持って電車に乗っている人が多いです。
この時ばかりは携帯ではなく、本を持っているんですね。
この光景だけは昔も今もかわらんなぁと思います。
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も、モヤさまです。
ブログ読んでて、
笑えました。
「あー、あるある」って、共感できることがたくさん
とくに、頭の中で思ってることと、
違う言葉がでるってところ

私も自分で「違うし」って、ツッコミました

実は、せんじつ、会社、モヤさま理由で解雇宣告受けてきました

もう、笑うしかなかったですね、
来週から、私は左足引きずりながら、職探しですが、

笑っていこうと思います

だって、たまたま、くじを引いちゃただけですもんね

紫姫 2017.05.26.Fri 19:31 編集
無題
あ、ちなみに、
私も明るいモヤさまです。
紫姫 2017.05.26.Fri 19:34 編集
コメントありがとうございます。
私も病気後、何年か勤めていた会社を辞め、今年の初めに再就職をしました。
体の事もあって(歳もいい歳ですが)就職も大変でしたけど、新たな人の出会い等もあって今では楽しんでいます。

この様な病気になったという事は「別な道も歩いてこい。道草をしてこい。」と空の上から言われているんだな、と常々思っています。もし病気にならなければ、色んな人達には会えずにいたし、色んな事も考えたりしなかっただろうと思います。
せっかく当たりを引いたんやから、お互いに今までとは違う人生を楽しみましょうね。

ご飯の一番の調味料は腹を空かす事です。
紫姫さん「しんどい」事もいっぱいあるとは思いますが、その後の楽しみは
格別に旨いものになると思いますので、頑張ってくださいね。

コメント本当にありがとうございました。


2017.05.26.Fri 23:41
プロフィール
もやもや病
もやもや病
2017
HN:
ぐっさん
性別:
男性
趣味:
海での釣り
自己紹介:
はじめまして、
ぐっさんと言います。
もやもや病という得体の知れない病気にかかり、右半身が不自由になりました。
なんとかリハビリのお蔭でかなり回復し、大好きな釣りがやっとできる様にまでなりました。
日常の事、病気の事など書いていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
カテゴリー
アーカイブ
もやもや病
もやもや病
2017
RSS
もやもや病
もやもや病
2017
リンク
もやもや病
もやもや病
2017

        Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice